
ウインカーの増設や流れるタイプのウインカーへ変更した場合、車検に通らないことはあるのでしょうか。
増設に関しては保安基準では数の規定はないため、増設自体によって車検が通らないことはありませんが、取り付け位置や大きさなどに関しては保安基準で厳しく規定されていることから、そのまま通る可能性は少ないのが実情です。
流れるタイプのウインカーについては保安基準に適合させるのが難しく、車検に通らない可能性が高いでしょう。
ここでは、ウインカーの増設や変更について、車検に通せるのかといった基準について保安基準をもとに説明していきます。
ウインカーを増設したら車検に通らないのか?
結論から書くと、ウインカーに関する保安基準に適合していれば、ウインカーを増設しても車検に通ります。
例えば、サイドウインカーがフェンダーに取り付けられているタイプの車で、後付けでドアミラーにウインカーを増設する場合、色や大きさなどウインカーに関する保安基準を満たしていればフェンダーとドアミラーの両方にウインカーがあっても車検に通ります。
以前にはフェンダーウインカータイプの車にドアミラーウインカーをオプションで追加できる車種もありましたしね。
ちなみに、このような場合はドアミラーのウインカーは補助方向指示器という扱いになるため、ドアミラーのウインカーを残してフェンダーのウインカーを取り外してしまうと、方向指示器に関する保安基準に違反となるため車検に通らなくなってしまいます。
前後のウインカーに関しては、左右にひとつずつ対称に設置されていれば意外にも数の上限は規定されていません。
ですが取り付け位置や大きさなどに関しては保安基準で厳しく規定されていますし、常識的にも複数のウインカーを設置している車はほぼないため検査員の判断で取り外しとなることもあるようです。

流れるタイプのドアミラーウインカーは車検に通らない?
流れるタイプのドアミラーウインカーは現状では道路運送車両の保安基準に適合できないということになっていて車検には通らないようです。
流れるタイプのウインカー(シーケンシャルウインカー)は、道路運送車両の保安基準で「LEDの点灯は内側から外側に向かって点灯すること」と規定されています。
これはつまり、車の前後からみたときにシーケンシャルウインカーの光が車の中央から外側へ向かって流れなければいけないということになります。
ドアミラーのウインカーも、見た感じでは車の中央から外側へ向かって光が流れているように見えるのですが、ドアミラーをたたんだ時には光の流れる向きが車の前から後ろになってしまうこともあって、現状ではドアミラーウインカーをシーケンシャルウインカーにすると車検に通らないということになっています。
ただインターネット上には、フェンダーにサイドウインカーを追加で設置してドアミラーウインカーと併用することでドアミラー側を補助方向指示装置という扱いにして、ドアミラーウインカーをシーケンシャルウインカーのまま車検に通すことができるという情報もあります。
確かにこの方法であれば保安基準に適合していると解釈できそうですが、やはり現場の検査員の判断によっては不適合と判断された事例もあります。
いずれにしても、現状では流れるタイプのドアミラーウインカーは車検に通らないと考えるほうが無難なようです。
流れるタイプのフェンダーウインカーが車検に通らない理由
流れるタイプのフェンダーウインカーは道路運送車両の保安基準に適合しないため、車検には通りません。
ドアミラーのウインカーのところでも紹介しましたが、流れるタイプのウインカー(シーケンシャルウインカー)は、道路運送車両の保安基準で「LEDの点灯は内側から外側に向かって点灯すること」と規定されています。
車のサイド部分にあたるフェンダーに設置されるウインカーを流れるタイプにすると、その光の流れる向きは車の前後の向きと平行になってしまうため、この保安基準に適合できません。
ですので、流れるタイプのフェンダーウインカーは車検には通らないということになります。
リフレクターをウインカーに改造すると車検に通らない理由
リフレクターをウインカーに改造すると道路運送車両の保安基準に適合しないため、車検に通りません。
例えば、リアバンパーなどに設置されているリフレクター(後部反射器)は、保安基準によってレンズの色が赤色と決められています。
ウインカーの色はオレンジ色の系統であることと保安基準で規定されているので、赤色のリフレクターと併用することは事実上できません。
そのため、リフレクターをウインカーに改造すると車検には通らないということになります。
ちなみに、リフレクターにLEDを入れてテールランプ(尾灯)やブレーキランプ(制動灯)にすることができる社外品パーツが販売されていますが、この場合はリフレクターだけではなくテールランプやブレーキランプに関する保安基準にも適合していなければいけないため、こちらも車検に通らないことが多いです。